2012年4月8日日曜日

犬はなぜ人間になつきますか - BIGLOBEなんでも相談室


再度ご回答感謝致します。

私ずっとネオテニーをネオトニーといい間違えてましたね^^;

すみません、ちょっとここの部分がよく分かりませんでした

>オオカミのネオテニーがイヌだという一つの証拠は,哺乳類の子供の頭骨は産道を通過する際に変形できるように複数の骨が融合していません。大人になるとこれが融合してしまいます。愛玩犬の中には生涯頭骨が融合しないイヌがいたはずです。つまり,性質も含めまして子犬の状態が生涯続くわけです。


犬にスカンクの臭いを取り除くゲドする方法

愛玩犬の中には生涯頭骨が融合しないイヌがいたはずです とは、頭蓋骨が融合しなければ知能も外見も子犬らしい可愛いイヌができるということで、頭蓋骨がフニャフニャ!?の幼児的なイヌが一時的にできた?ことで現在の愛玩犬ができたということでしょうか?

それと、「哺乳類の子供の頭骨は産道を通過する際に変形できるように複数の骨が融合していない」ことと、オオカミのネオテニーとの関連が、すみません、よく分かりません。


猫はどのように多くの歯を持っているのでしょうか?

>知能の問題は,話が少し飛躍しすぎるのではないかと思います。子供の状態が長いことで直ちに知能が高くなるとも思えません。学習できる期間が長くなりますからそれなりの効果はあるかも知れませんが,アインシュタインが子供のままであったら相対性理論は生まれなかったと思いますがいかがでしようか。また,幾ら年をとってもイヌがオオカミに戻ることはないでしょうし,ヒトがサルに戻ることも無いと思いますが

あらら・・私何か勘違いしちゃったみたいですね^^;


子馬は、馬からどのくらいの初乳を取得しません

ヒトがサルのネオテニーという説があって、
「チンパンジーは3歳までは遊び好きで,好奇心が旺盛で,学習効果が高いですが,このまま生涯を終えるようになったものがヒトです」
というのを読んで、
このチンパンジーのような好奇心旺盛・学習能力が生涯高いということ=人間の知能の高さ
という風に受け取ったのですが、
ネオテニーとは 子供の状態が長い、アインシュタインが子供のままであるような状態のことなのですか?
それは確かに変です・・汗 


ですが
「好奇心が旺盛で,学習効果が高いですが,このまま生涯を終えるようになったものがヒトです」
というのが説なのですよね・・???
これは人間が子供のまま、ということなのですか・・??????
何かとっても混乱してきました・・・・

投稿日時 - 2007-12-01 19:01:31



These are our most popular posts:

ヒトはなぜペットを飼うのでしょうか?

ヒトはなぜペットを飼うのでしょうか? ... ホームや精神科の病院などの施設で動物を 飼ったり、ボランティアの人に動物をつれてきてもらい、コミュニケーションの問題や各種 の障害を治療する方法です。 ... 高齢者の場合、孤独感が癒され、友情や安心感がも たらされたという効果が一般的です。 ... ペットを飼うという行為には経済的、時間的、 体力的にも負担があり、さらに近隣に迷惑をかけないなどの社会的な感覚も同様に重要 です。 read more

素朴な疑問です。 なぜ犬は散歩しないといけないのですか。 しないと足が ...

なぜ犬は散歩しないといけないのですか。 しないと足が弱くなるから? くれぐれも私は犬 に散歩は必要ないとは言ってません。 ... 成長に従い、「運動」、「社会化」、「リフレッシュ 」の重要度は変化し、成犬になると3つの要素が同じくらいのバランスに ... ストレスが 発散できているので、人間にとって問題となる行動も軽減されます。 read more

ヒューマン・アニマル・ボンド - Wikipedia

ヒトがなぜイヌを飼うようになったかについては、何かの使役の目的があって飼い慣らし たという説と、ペットとして飼い慣らされているうちに使役の目的で使われるようになった という説があるが、有力なのは後者である。 歴史的に、ヒトに飼い慣らされたイヌの重要 ... read more

狂犬病に関するQAついて|厚生労働省

平成18年には、フィリピンに滞在中に狂犬病の犬に咬まれ、感染し、ワクチン接種し なかったため、日本帰国後に狂犬病を発症する事例がありましたので、このことを踏まえ ... Q1, 狂犬病は人にも感染するのですか。 ... Q22, どうして犬に狂犬病予防注射を 受けさせないといけないのですか。 ... Q25, 犬を飼う場合だけに規制があるのはなぜ ですか。 .... A16, 感染しないようにするためには、むやみに動物に近づかないことが 重要です。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿